| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| 高熱伝導シート(特許第4807302号) | パナソニック株式会社 回路部品事業部 北海道工場 技術グループ PGS技術チーム チームリーダー
|
久保 和彦
|
| | パナソニック株式会社 回路部品事業部 北海道工場 技術グループ PGS技術チーム 主任技師
| 大内 実 |
| | パナソニック株式会社 回路部品事業部 北海道工場 技術グループ PGS技術チーム 主任技師
| 玉置 充 |
| | パナソニック株式会社 回路部品事業部 北海道工場 技術グループ(韓国駐在) 主事
| 河村 典裕 |
| | パナソニック株式会社 回路部品事業部 北海道工場 技術グループ(米国駐在) 参事
| 船場 正志 |
実施功績賞
| |
会社・役職名 |
氏名 |
| |
パナソニック株式会社 代表取締役社長 |
津賀 一宏 |
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| 自律神経調整作用を有する製剤(特許第4669077号) | 日生バイオ株式会社 北海道研究所 主任研究員 | ワン チー |
| | 日生バイオ株式会社 北海道研究所 主任研究員 | 西村 太輔 |
| | 日生バイオ株式会社 北海道研究所 副主任研究員 | 許 善花 |
| | 日生バイオ株式会社 北海道研究所 研究員 | 多田 祐也 |
| | いけだ薬局 管理薬剤師 | 池田 哲之 |
実施功績賞
| |
会社・役職名 |
氏名 |
| |
日生バイオ株式会社 代表取締役 |
松永 政司 |
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| コンディショニング調味食品(特許第4139677号) | 学校法人浅井学園北翔大学 学長 | 西村 弘行 |
| | 横浜薬科大学 薬学部 准教授 | 友部 浩二 |
| | 久留米大学 医学部 客員教授 | 野村 靖幸 |
| | 千葉科学大学 薬学部 教授 | 大熊 康修 |
実施功績賞
| |
会社・役職名 |
氏名 |
| |
株式会社北海道バイオインダストリー 代表取締役 |
佐渡 宏樹 |
| |
独立行政法人科学技術振興機構 理事長 |
中村 道治 |
| |
学校法人東海大学 理事長 |
松前 義昭 |
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| 水抜栓の電動遠隔操作装置(特許第4189895号) | 株式会社光合金製作所 取締役 商品開発室 室長 | 乾 雅宏 |
実施功績賞
| |
会社・役職名 |
氏名 |
| |
株式会社光合金製作所 代表取締役社長 |
井上 晃 |
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| 酢製造システム(特許第5318523号) | 株式会社倉本鉄工所 代表取締役社長 | 倉本 登 |
| | オホーツクビール株式会社 代表取締役専務 | 渡辺 克良 |
| | 東京農業大学 応用生物科学部 醸造科学科 教授
| 小泉 幸道 |
| | 公益財団法人オホーツク地域振興機構 研究課長 | 太田 裕一 |
| | 旭川市役所 経済観光部 産業振興課 | 中村 賀香 |
| | 元 東京農業大学 客員教授 | 冨塚 登 |
実施功績賞
| |
会社・役職名 |
氏名 |
| |
東京農業大学 学長
|
高野 克己 |
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| 乾田・湿田用ローラーユニット(意匠登録第1464758号) | 株式会社石村鉄工 代表取締役 | 石村 聡英 |
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| 町内会等で使用するごみ収納具(特許第5234380号) | 有限会社北野仮設 技術顧問 | 三好 良玄 |
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| ネバらず付着豆も瞬時除去する納豆のシート(特許第3882001号) | 有限会社クレーバリュー 代表取締役 | 松前 司 |
発明奨励賞
| 発明名称 |
会社・役職名 |
発明者名 |
| 調整操作が容易にできる農産物の選別機(特許第4280209号) | ノブタ農機株式会社 代表取締役 | 信田 哲宏 |
Copyright©1996- Japan Institute of Invention and Innovation All rights reserved