公益社団法人発明協会と一般社団法人発明推進協会が4月1日にスタート

 社団法人発明協会は、4月1日をもって、公益社団法人発明協会と一般社団法人発明推進協会の二つの団体として新たなスタートを切りました。
 これまでの発明協会が行っていた発明奨励や青少年創造性育成事業等については、内閣府の公益認定等委員会での審査を経て公益認定を受けた「公益社団法人発明協会」が事業継承し、引き続き、それらの公益事業を実施します。
 他方、知的財産権制度の普及啓発等に係る研修事業、図書刊行事業、知財に関する調査研究事業ならびに国等からの受託事業については、発明協会の移行法人としての「一般社団法人発明推進協会」が実施することとなりました。
 この二つの法人に加え、全国46道府県の地域の発明協会が連携して発明協会グループとして、これからも我が国の科学技術の発展と産業経済の振興、更には将来を担う有為な人材の育成等に努めて参ります。

公益社団法人発明協会が発足

 内閣府の公益認定を受けて、四月一日付で「公益社団法人発明協会」が発足しました。公益社団法人は、次の発明奨励等の公益事業を実施します。

(1)恩賜発明奨励事業
(2)全国発明表彰、地方発明表彰等の発明奨励事業
(3)全日本学生児童発明くふう展、未来の科学の夢絵画展、全国少年少女チャレンジ創造コンテスト、少年少女発明クラブ等の青少年創造性開発育成事業
(4)模倣品対策や海外機関等の協力・連携等に係る知的財産権制度普及啓発等事業
(5)叙勲・国家褒章等の栄典に関する推薦等

庄山会長が就任

 社団法人発明協会の会長として長くお努めいただいた豊田章一郎会長には、3月末の法人移行を機に、会長の職を辞任され、代わって(株)日立製作所の庄山悦彦相談役が公益社団法人発明協会の会長に就任しました。

  1. ホーム >
  2. 公益社団法人発明協会と一般社団法人発明推進協会が4月1日にスタート